昨年の11月ころから、ほぼ毎日、自主稽古をしています。
年末年始に帰省、旅行したときも杖はもっていきました。
晦日の朝は、和歌山城天守閣のあたりで
気功と杖の稽古をしました。
元旦には初日の出を見ながら気功。
それから近くの砂浜に行って杖を振りました。
かなり気合入ってますね。


平日はお風呂に入る前の20分から30分くらいを稽古時間にしています。
通常メニューは
自成道の気功の5つの型、
振り子、鳥、亀、竜、熊をやります。
振り子以外は、5つのチャクラをそれぞれ10回ずつグルグルまわしてから
全身をつかっての型をします。
それから鉄牛耕地を各型のあと20〜30回。ときどき100回くらい。
その後、四股。
足をあげる方向を変えながら50回×3セット。
そして、杖の基本の打ち。
本手打ち、逆手打ち、引き落とし打ち、返し付き、繰りつけ、それぞれ10本。
最後に制定型を3本。
難しいとこを重点的に繰り返します。
杖を部屋の中で振ってるとやっぱり天井にぶつけます。
もう天井傷だらけ。やば。


たいてい、ラジオを聞きながらのながら練習。
ほんとはよくないんだけど、
ラジオ聞かないと世の中のことわかんなくなっちゃうからねえ。