2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今回のセミナーは江東区で行われました。 以前、江東区に住んでいたのでセミナーに参加する前に 思い出の地をちょっと歩いてみました。 亀戸駅から亀戸天神を目指す。 途中にかつてセントラル・スポーツクラブだった建物が。 いまは食品ディスカウント・スー…

 自成道セミナー

本日は時津賢児先生がフランスから来日されてのセミナーです。 今回は太極拳をたっぷりと勉強しました。 太極拳には套路(とうろ)というのがあって いわば型のようなものです(厳密に言うと違うのですが)。 時津先生いわく、套路は目次であると。 したがっ…

 @レンタルDVD

「告発 デラックス版 [DVD]」を観ました。 アルカトラズ刑務所における囚人虐待を告発した実話に基づいた映画。 もっとも事実どおりではなく、相当脚色されているらしいが。 主人公の囚人が、たった5ドルの窃盗で逮捕された経験がるというのは 「レ・ミゼラ…

 @MOVIXさいたま

「パリ、ジュテーム Paris je t'aime」を観てきました。 パリを舞台にした18の短編オムニバス映画。 どれもこれも珠玉の名編。 特によかったなと思ったのは 「5区セーヌ川岸」 セーヌ川沿いで悪友どものナンパしてたときに たまたま会ったアラブ系の女の子…

「カバチタレ!(4) (モーニング KC)」読了。 まじめな花屋さんが、 身内に足をひっぱられ 元受にいじめられ 銀行にも冷たくあしらわれて 悪徳金融に食い物にされて 自殺未遂を。 ほんとに救いのない世の中よ…… しかし、一発逆転、 かなりきわどい手法を使…

佐藤友之「これでいいのか日本の裁判 (平凡社新書)」読了。 いいわきゃないだろ日本の裁判 というのが感想。 これまでも何冊か日本の裁判制度を問う本を読んできましたが 本書はより本質的に日本の裁判制度の問題をえぐっています。 「司法はつねに、行政の“…

 @レンタルDVD

「地下鉄のザジ [DVD]」を観たよ♪ すっごく面白かった!! 文句なしに楽しい映画。 ルイ・マルってこんな映画も撮っていたんだねえ。 ルイ・マルっていったら 「死刑台のエレベーター [DVD]」とか「さよなら子供たち [DVD]」とかじゃん。 作風としては随分違…

三島由紀夫対談集「源泉の感情 (河出文庫)」おふろで読了。 小林秀雄、安部公房、野坂昭如、福田恆存、石原慎太郎、武田泰淳、坂東三津五郎、豊竹山城少掾、武原はん……美のかたち、二十世紀文明、エロチシズムと国家、死の哲学、伝統芸術の今日性、憲法と戦…

「カバチタレ!(3) (モーニング KC)」読了。 どこまでも、どこまでもドンゾコの連鎖は続く。 マイホーム欲にとらわれた夫婦が 裁判所の競売物件を落札するが 占有屋がおって結局入居できず その息子が悪質自動車金融で金借りて いきなり追い込みかけられた…

山田剛志著「暮らしのトラブル法律相談―法化社会を生き抜くヒント (中公新書ラクレ89)」読了。 法律ブームだといわれている。テレビでは法律家を集めて、身近なトラブルをジャッジしてもらう番組が人気をはくしているようだ。こうした法律ブームが続く背景と…

井上薫著「法廷傍聴へ行こう」読了。 現職裁判官の著者が、法廷傍聴の「楽しみ方」を 微に入り細にわたってご教授してくださっている。 当日の服装は、ごく普通のものでよいでしょう。当日持参するものは、単に傍聴するだけなら何も必要ありませんが、多少と…

稽古のあと、久しぶりに日仏学院へ。 映画「鱒 La Truite」を見ました。 監督は、赤狩りでハリウッドを追われ、イギリス、フランスへと移り住みながら映画を作り続けた異端の巨匠、ジョゼフ・ロージー。 出演は、イゼベル・ユペール、ジャンヌ・モローら。 …

 自成道

午後から吉祥寺で稽古。 前半は自習でした。 参加者が思い思いに自分で稽古します。 後半はかかり稽古とかやって組手。 体幹の動きを作るという 自成道の最重要コンセプトを再認識。

秋山賢三著「裁判官はなぜ誤るのか (岩波新書)」読了。 この本は「それでもボクはやってない」の原作と言ってもよいのではないでしょうか。 著者は、判事から弁護士に転進された方で さまざまな冤罪事件にかかわり弁護活動をされている。 痴漢冤罪事件の弁護…

 杖道

今日は審査会のため通常の稽古はお休み。 私は5月に1級の審査を受ける予定。 杖の稽古はしなかったんだけど 夜、夢に見てしまった。 型をやっているんだけど 相手の人が本気でこちらのスキをついてくるので 超こわかった。 しかも、真剣持ってるし。 うな…

 自成道

午後は戸越で稽古。 学校の後、図書館を2つ、はしごしてたら遅れてしまった。 先週に引き続き、大周天をベースにした動きの稽古。 それから組手。 練習が終わったあと先生がお話になっていたけど、 生涯武道として考えたとき、 反射速度や筋力を極限まで高…

今日は今学期最後の授業。 今学期は初めて指名されて答えたんだけど 大ボケ、トンチンカンな答えをしてしまって恥。 う〜ん、やっぱり文法をしっかり叩き込まないと。 悔しかった分、勉強熱はフツフツと沸いてきたような。

「カバチタレ!(2) (モーニング KC)」読了。 すごいなこの漫画。 自然主義漫画と呼ぼうか。 だます方もだまされる方もそれぞれの関係者も みんなしてトラブル抱えて不幸なんだよ。 もうズンドコ節。 ゾラの「居酒屋 (新潮文庫)」なみ。 いわゆる日本の「自…

 @レンタルDVD

「墨東綺譚 [DVD]」を観ました。 荷風の原作「墨東綺譚 [新潮CD]」は読んでないのでなんともいえないのですが 「断腸亭日乗」をベースに実際の荷風の生涯を描いているっぽい。 主演の津川雅彦演じる50代のころの荷風はちょっとイメージと違うんだけど 晩年の…

「永井荷風 ひとり暮らしの贅沢 (とんぼの本)」と「Les Thibault」をかばんに入れて 青春18きっぷでぶらっと出かけてきました。 まずは鹿島神宮へ。 武道の神様を祀っていて 塚原ト伝の新当流発祥の地ということで 土産物屋さんで木刀をいっぱい売ってたので…

 @レンタルDVD

「Etre et avoir ぼくの好きな先生 [DVD]」を観ました。 フランスのお山にある小さな学校の 先生と子供たちのお話。 「Etre et avoir」っていうのは 日本語でいえば「あいうえお かきくけこ」みたいな感じかなあ。 「ぼくの好きな先生」っていうと RCサク…

もうすでに多くの方々が驚き、嘆き、怒り、失望、不安の声を上げております。 そうです、NHK語学講座テキストの表紙!! この4月号から、どの語学講座もすべてこの色に↓!!! これまでフランス語のテキストはフランス・ブルーで 本屋さんに行ってもまず…

「カバチタレ!(1) (講談社漫画文庫)」読了。 古本屋で13巻までセットになってたので買っちゃいました。 ナニ金の青木雄二氏監修の行政書士モノ。 この手のこと苦手なので勉強、勉強。 ナニ金はコテコテの大阪が舞台でしたが この作品は広島が舞台で 「カバチ…

渡辺洋三著「法とは何か 新版 (岩波新書)」読了。 まず総論的なとこから理解しようと思って。 法の精神とは、一言でいえば、正義である。それゆえ、法とは何かという問いは、正義とは何か、という問いに置きかえられる。芸術は「美」を探求する、科学は「真…

 @アミューズCQN

「それでもボクはやってない」を観てきました。 もう頭がヘンになりそうだよ〜!! 日本の裁判制度はコンテー的におかしいねっ!! 微力ながらでも、この現状を改革するために行動を起こそうと決意しました。 明日はわが身かも知れないんですから。

 自成道

午後から吉祥寺で稽古。 今日の稽古はとても有意義でした。 まずは、気功の大周天をじっくり。 それから相対稽古で大周天の動きを合わせる。 なかなか難しい。 さらにそれを発展させて 相手が1本突いてくるのを 大周天の円の動きでさばきかつ同時に攻撃する…

 杖道

今日は大宮と浦和の稽古をはしごしました。 大宮の稽古に参加するのは初めてで緊張しました。 同じくらいに入会した方と一緒に基本をじっくりやりました。 教えてくれる方が変わると、学ぶ点も多いです。 浦和では主に型の稽古。 太刀の使い方がまだまだ全然…

桶川市にあるさいたま文学館で開催されていた 永井荷風展に行ってきました。 永井荷風のことを、そんなにはよく知りません。 いちお「ふらんす物語 (岩波文庫)」は読んだことありますが あまり印象に残っていない。 若いころゾラに傾倒して自分で翻訳したも…

荘司雅彦著「男と女の法律戦略 (講談社現代新書)」読了。 弁護士の著者による、主に男女間の問題についての 法律的アドバイス。 私はテレビが壊れてることもあって全く見たことないのですが 最近のTVの法律相談番組というのは人気があるらしく そういうの…

今日は、めずらしく自宅で勉強しました。 ご飯が炊けるまでの間、学校の予習。