2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

河野智聖著「日本人力―ジパングボディシステムで甦れ」読了。 武術+整体+古神道から生まれた新感覚身体論 ジパング ボディ システムで歪んだ身体、文化、風俗習慣を斬る! 筆者は腰椎の動きに注目していて、5つの骨から構成される腰椎は 民族的に何番目の腰…

三島由紀夫の「愛の渇き (新潮文庫)」おふろで読了。 杉本悦子は、女性問題で彼女を悩ませつづけた夫が急逝すると、舅弥吉の別荘兼農園に見を寄せ、間もなく彼と肉体関係に陥った。彼女は夜ごと弥吉の骸骨のような手の愛撫を受けながら、一方では、園丁三郎…

松本健一著「三島由紀夫の二・二六事件 (文春新書)」読了。 三島由紀夫・北一輝・昭和天皇の三人に焦点をあてて 二・二六事件をとらえる。 さらに大本教の出口王仁三郎も関係してきたりして・・・。 非常に興味深い。 二・二六事件については高校歴史教科書…

今日は川口市にあるNHKカーカイブスに行ってきました。 京浜東北線西川口の駅から 1時間に1本しか出ていないバスに揺られて とても辺鄙なところにある税金浪費型巨大複合公共施設スキップシティで下車。 日曜日だというのに閑散とした施設内の奥のほう…

 杖道

夜はさいたまで稽古。 基本の12本目を教えてもらって一応一通り基本はおぼえました。 まだまだ全然おぼつかないですが。 型は3本目の太刀のほうを重点的にやりました。 先生から直々にご指摘いただいた。 「太刀のほうはやわらかく動くことが大事。 相手の…

 自成道

午後から戸越で稽古。 N先生とひさしぶりに組手。 顔面の防御があいてしまうのは要注意。

学校のレポートを前日にiBookで作成してと思ってたんだけど 電源入れたとたんに睡魔に襲われそのまま寝てしまった。 で、朝学校に着いてから授業が始まる前の時間と休み時間に 手書きで仕上げて先生に提出した。 提出義務はないんだけど、せっかく見てくださ…

 @レンタルDVD

ロシアン・ドールズ スパニッシュ・アパートメント2 [DVD]」 スペイン留学から5年が経過した連中たちのお話。 今回は、恋愛に重点を置いている。 原題は「Les poupees russes」 すなわちマトリョーシュカのこと。 棚に置かれたいくつもの人形をだんだんとし…

 @レンタルDVD

「スパニッシュ・アパートメント [DVD]」を見ました。 最初に見たのは、もう3年くらい前になるでしょうか。 大好きな映画です。 続編を見るにあたって、もう一回見ようと思って借りてきました。 原題は「L'auberge espagnole」 「様々な文化がシチューのよう…

福田稔著「実践「免疫革命」爪もみ療法 (講談社+α新書)」読了。 こちらは、薬指をのぞいた指の、 爪のよこあたりをチクチク、モミモミしたりすることで 自律神経が調整されて健康になるという理論。 これは超カンタン。 さっそくやるべし。

星野泰三著「スーパー免疫力 ―病気を治す・ならない生活術 (プラスα新書)」読了。 時代は免疫力ですよ、メンエキ!! とにかく免疫力を高めて、病院のお世話にならないようにしなくっちゃ。 本書では、免疫力を高める生活術ということで 食事、サプリ、運動…

安野モヨコ著「監督不行届 (Feelコミックス)」読了。 はらがよじれますぅ。 もう、ずっとニヤニヤしながら読んでいた。 まったく、オタ夫婦ってやつは。 ちなみに、本書で定義されるオタクとは ぎくっ、うるうる、キラーンとかの擬音を実際に口で言う人達。 …

長野峻也著「あなたの知らない武術のヒミツ」読了。 著者は、さまざまな武術、能、ダンスなどから学んだことを総合して 「游心流武術健身法」という護身と健康に役立つらしい一流派をおこされている。 本書のなかでは、けっこう、トンドモ系武術家とか 甲野…

 @レンタルDVD

「ラ・ブーム [DVD]」を見ました。 1980年作、ソフィー・マルソーのデビュー作。 もう4半世紀以上たつのですねえ。 当時、この映画そのものは見にいきませんでしたが 主題歌(なぜか歌詞は英語)が、日本のポピュラーチャートで 大ヒットしましたね。 …

原宿の太田記念美術館の「ギメ東洋美術館所蔵 浮世絵名品展」を見てきました。 太田記念美術館にあった北斎の「雨中の虎」と その双幅である「龍図」がフランスのギメ東洋美術館で最近発見されて 世界で初めて対幅での展示となったとのことで 非常に貴重な機…

 杖道

会場へ向かうバスの中で先生と一緒になって少しお話をしました。 いろいろと有益なお話がうかがえてよかった。 洋式の生活が取り入れられるなかで 基礎的な身体能力が著しく低下していることを嘆いていらっしゃいました。 学校のトイレの便器も今後全て洋式…

 自成道

蹴りの型をやって組手。 ここ2週間ほど、自主稽古さぼり気味で今いちうごきが鈍かったです。 こんなところに言い訳をかいてもしょうがないんだけど。

 @ギンレイ

「[asin:B000J6HYP4:title]」 情報操作が専門のタバコ会社のスポークスマンを通して メディア・リテラシーの大切さを訴える作品。 マス・メディアを通して与えられる情報は 何かしら送り手の意思が入っているわけで それをしっかり読み取って、どう受け入れ…

 @レンタルDVD

「ルパン3世 セカンドシリーズ vol.25」を見ました。 第145話「死の翼、アルバトロス」を見たかったのです。 宮崎駿が演出した回ですね。 初回放映時に一回だけ見ました。 1980年の夏休み、月曜日の夜7時半だったかな。 家族で食事に行って帰宅してから見…

木曜日は仕事のあとフランス語の勉強。 たとえ30分でもとにかくやらねば。 学校の予習をカフェでちょろっと。 ところで、電子辞書を使い始めて 何かと重宝しております。 まず、そのコンパクトさが一番助かっています。 土曜日にお稽古3連荘のときとかは…

 @レンタルDVD

「半落ち [DVD]」を観ました。 まったくリアリティが感じられない。

「守破離の思想」読了。 日本の芸事には、すべて「道」の一字が加えられている。その究極の目的は、修行を通して、自己完成を目指すものとなっている。「守破離」の思想とは、覚性に至る修行者の行動様式を示す心性の筋道である。守とは先人の教えを習い覚え…

三島由紀夫vs東大全共闘「美と共同体と東大闘争 (角川文庫)」お風呂で読了。 昨日観たの「恋人たちの失われた革命」はフランスの68年5月革命の若者たち。 こちらは69年5月に行われた三島由紀夫と東大全共闘の討論会。 いや〜、おもしろかったです。 何…

 @東京都写真美術館

「恋人たちの失われた革命」を観た。 世界を変えられると思っていた。この愛は永遠に続くと信じていた。 1968年5月、パリ。二十歳の詩人フランソワは兵役を拒絶し街へ出てゆく。そこは、機動隊との激しい闘争が繰り広げられ、彼と同じく失うものはない若者た…

 杖道

戸越から浦和まで電車で移動。 けっこうこれが時間かかる。 さらにバスにゆられてさいたま記念総合体育館へ。 今日は基本の「逆手突」と「巻落」をやった。 「巻落」は難しい!! 型は太刀のほうをメインに。 なんとなく間合いの感覚がわかってきたような。 …

 自成道

港区立三田図書館に寄って本を借りてから戸越へ。 どうやら最近は「蹴りの型の2」の習得になったようだ。 体重を移動することなく、後ろ足をひきつけて蹴る。 これには、おかなの中の筋肉で足を引き上げることが必要。 インナーマッスルを鍛えるべし。

午前中は学校。 このクラスでは、いつも一番後ろのカドっこの席に座る。 はしっこにいるのが好きな人間なので。 で、後から人間観察などしてる。 先生の質問に的外れな答えをしてる人のことを 困った人だわねとうんざり気にみる人のことを みている自分。 今…

「五輪書のことがマンガで3時間でマスターできる本 (アスカビジネス)」読了。 こんな本を読んだなんて言うの、ちょっと恥ずかしい気持ちも。 ま、とりあえず五輪書の入門てことで。 マンガ部分は、現代のリーマン君と武蔵が ビジネスを例にして五輪書の真髄…

残業が意外と長くかかって疲れちゃったので帰宅。 でもとにかく仏語やんねばと思って 提出用レポートをiBookで作成。 仏語学習用に購入したiBook君、もうちっと活用してあげねばね。

松本清張「新装版 日本の黒い霧 (下) (文春文庫)」読了。 実家に父が買った初版本があったのを子供のころから見て、知っていたのですが、 今になってようやく読みました。 戦後の不可解な事件についての松本清張の推理です。 結論的には、 日本を占領した米…